5.金型の製作
5−2 材料・部品
金型を構成する各部品は、素材(鋼材)から加工する物と購入部品(市販部品)の2つに大別されます。
設計図(金型図面)が完成した段階で、金型製作に必要な鋼材と市販部品等を購入します。
主な金型材料
材 質
熱 処 理 ※
表面処理(TIC・TD)
部 品 名
ハイス鋼 SKH9
○
○
パンチ、ダイ等
ダイス鋼 SKD11
○
○
パンチ、ダイ等
炭素鋼 S50C
○
×
ダイセット・クランププレート・ゲタ 等
一般鋼 SS400
×
×
カムスライド・ガイド等
※
≪熱処理(ねつしょり、heat treatment)≫
とは、
加熱・冷却により素材の性質を変化させる処理のこと。
金属などを加熱・冷却して硬度や性質を変化させること。
一般的に
「焼入れ」
などとも呼ばれる。
部品の購入
一般的に、ガイドポスト・パンチ・コイルスプリング・カムスライドなど多くの部品が
「ミスミ規格」
を参照して設計されるため、 その規格品、あるいはそれに準じた他社規格品を各仕入れ先から購入します。
<< 前へ
プレス金型とプレス加工についてへ
次へ >>
会社紹介
代表挨拶
設備・環境
製品紹介
環境方針